報道関係者各位
2022年9月8日
株式会社ビジコム
株式会社ビジコム(所在地:東京都文京区、代表取締役:中馬 浩)は、決済端末一体型POSレジ「リアレジ for 決済端末」と自動釣銭機連動の提供を2022年9月8日より開始しました。決済端末は、2種類から選べ、三井住友カード株式会社が提供するオールインワン決済端末「stera terminal」(ステラターミナル)、持ち運べるモバイル決済端末「PayCAS Mobile」(ペイキャスモバイル)が連動します。
「リアレジ for stera」「リアレジ for PayCAS Mobile」「リアレジ for tance」でご利用可能です。決済端末1台で、POSレジとしてキャッシュレスから現金管理まで省スペースでご利用いただけます。
https://www.busicom.co.jp/product/rearegi/terminal-app/
決済端末一体型POSレジ「リアレジ for 決済端末」が自動釣銭機に対応し現金管理を強化
決済端末一体型POSレジ「リアレジ for 決済端末」は、決済端末「stera terminal」と「PayCAS Mobile」でご利用いただけるPOSレジです。決済端末1台でキャッシュレス決済と現金決済ができ、さらに現金精算時の自動釣銭機連動ができるようになりました。
決済端末ごとに用意されたアプリマーケット等からリアレジアプリを登録し月額3,800円/台でご利用いただけます。
「リアレジ for stera」:stera terminal端末利用で、stera marketから申請いただけます。
「リアレジ for PayCAS Mobile」:SB C&S株式会社のPayCAS DX Storeからお申し込みいただけます。
「リアレジ for tance」:tance社提供のPayCAS Mobile端末でご利用いただけます。
【決済端末一体型POSレジと自動釣銭機連動のメリット】

決済端末一体型POSレジと自動釣銭機が連動することで、簡単な精算処理であればPOSレジやiPadなどのタブレットを購入しなくても決済端末のみで現金精算ができ、省スペースでより便利になります。釣銭間違いなどによる現金の違算をなくすことで、レジ締め業務を効率的に行うことができます。セミセルフレジとしてお客様に会計していただくこともできるので、スタッフとお客様の現金の授受がなくなり、よりスムーズなレジ業務が行えます。決済端末と自動釣銭機の接続には専用のレシートプリンター(CT-S255)が必要となります。
自動釣銭機とつながる決済端末
■「stera terminal」決済端末でリアレジ
https://tms02.mdmsv.panasonic.com/aps1p/t1/appp04050/jp.co.busicom.rearegi.stera/JT-C60WJ0000?
https://www.busicom.co.jp/product/rearegi/terminal-app/stera.html
■「PayCAS Mobile」決済端末でリアレジ
https://www.paycas.jp/paycas-mobile/apps/rearegi
https://www.busicom.co.jp/product/rearegi/terminal-app/paycasmobile.html
■「PayCAS Mobile with tance」決済端末でリアレジ
https://www.busicom.co.jp/product/rearegi/terminal-app/tance.html
■クラウドPOSレジ「リアレジ」について
リアレジはWindows・iOS・Android等多くのOS上で動作する、自由な使い方ができるクラウドPOSレジです。券売機・キッチンモニター・POSレジなどマルチデバイスで、 店舗の運用形態に合わせて様々な使い方でご利用いただけます。
バーコードリーダーやレシートプリンター、自動釣銭機などの周辺機器との連携にも幅広く対応しています。
商品の選択はメニューボタンからも商品のバーコードからもできるので、飲食と物販併用のPOSレジとしてもご利用いただけます。
クラウド店舗本部管理システムと連携しており、売上・商品・在庫・仕入などのデータ分析がリアルタイムに管理できます。日報や日別・月別売上といった管理帳票の出力、商品別売上グラフの集計など売上管理やデータ分析も可能です。複数店舗の売上データも一元管理ができるので、単店だけではなくチェーン店でのご利用にも最適です。
https://www.busicom.co.jp/product/rearegi/
株式会社ビジコムについて
株式会社ビジコムは、POSレジ・POSシステムの開発販売をはじめ、POS周辺機器の販売など店舗運営に必要なソリューションを提供しています。
会社概要
会社名 | 株式会社ビジコム |
代表者 | 代表取締役 中馬 浩 |
資本金 | 7,000万円 |
創 業 | 1986年3月 |
所在地 | 〒112-0014 東京都文京区関口1-20-10 住友不動産江戸川橋駅前ビル |
連絡先 | TEL:03-5229-5190(代) FAX:03-5229-5199 |
URL | https://www.busicom.co.jp/ |
info@busicom.co.jp | |
事業拠点 | 東京本社・名古屋営業所・大阪支店・福岡営業所・岩国事業所・周防大島サテライトオフィス・柳井ラボ(柳井事業所) |
事業内容 | *流通関連システムの開発と販売 ・POSレジアプリ「BCPOS」 https://www.busicom.co.jp/product/bcpos/ ・POSレジアプリ「リアレジ」 https://www.busicom.co.jp/product/rearegi/ ・店舗集客アプリ「みせめぐ」 https://www.busicom.co.jp/product/misemeg/ ・スマホで注文「みせめぐオーダー」 https://www.busicom.co.jp/product/misemeg/order/ ・免税システム「eあっと免税」 https://www.busicom.co.jp/product/taxfree/ ・旅館・ホテル向けシステム「あっとパスポート」 https://www.busicom.co.jp/product/atpassport/ ・無料レジアプリ「あっと決済」 https://www.busicom.co.jp/product/atkessai/ *流通向けクラウドシステム ・クラウド店舗本部管理システム「TenpoVisor」 https://www.busicom.co.jp/product/tenpovisor/ *流通関連機器販売 ・オリジナルブランド「BUSICOMハードウェア」 https://www.busicom.co.jp/h/ ・POS⽤周辺機器/消耗品通販サイト「POSセンター」 https://www.poscenter.jp/ |
本文中に記載されている会社名、製品名等は、各社の登録商標または商標です。本文中ではTM、(R)マーク等は明記していません。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社ビジコム 広報担当
TEL:03-5229-5190 (平日 10:00~18:00)
E-Mail:ml_kikaku@busicom.co.jp